2007年10月01日

道具の顔をした器

約18cmの小宇宙。

フタを開ければ、湯気が天高く、立ち昇り~

自分だけのちいさな土鍋。

おかゆも、湯豆腐も、煮込みうどんも、ひとりじめ。

土鍋で炊く新米、おこげはやっぱりおいしい。(^ー^)


道具の顔をした器


道具の顔をした器

            伊賀 手作り土鍋 

        内径 約18cm 内高 約5cm 

 外径24cm(耳まで) 高さ12.5cm(取っ手まで)

             容量 750ml 

      作家 (非公開)   価格 (問合わせ)







Posted by 和創楽★ホシノミチ at 17:52│Comments(6)土鍋
この記事へのコメント
和創楽さん お久しぶりです(^O^)
この間は 自分のブログの様に…ハシャいでしまってf^_^;深〜く反省し…大人しくしておりましたm(_ _)mなぁ〜んて!
土鍋で炊くご飯☆美味しいですよねっ☆うちでは、そちらで購入した、あの土鍋で新米を炊いて美味しく、モリモリいただいております♪♪
たまに某番組でしていた…血管系?血液サラサラ系?の、ご飯!
サツマイモと小豆を入れて炊いたりもしてますよ♪勿論 目に良い 黒米も入れてねっ(^_^)v 食欲の秋。
また成長しそうなぁ感じのtomorinです(|||_|||)
Posted by tomorin at 2007年10月02日 14:39
tomorinさん、こんちわ。

いつもご贔屓にありがとうございます。
お仕事、お忙しそうですね。お疲れサマ(^^)
エイ屋のたこ焼が恋しい和創楽です。
アッピーのみなさんは、元気にされてますか?

信楽もあと少しも経てば、紅葉が見れるようになります。
秋の紫香楽を感じに、成長した!?姿・・・を見せにいらしてください。
Posted by 和創楽和創楽 at 2007年10月02日 17:28
すでに貫禄のあるお顔ですが、使い続けているとまた違ったお顔になりそうですね!
ふたの取っ手が高めのようで、あける時に掴みやすそうです☆

土鍋でごはん。。。はやってますよね~(^^)
お鍋もいいなぁ~ヽ(´▽`)/
私はステンレス鍋でご飯炊いてます(^^)/
Posted by まりぶー at 2007年10月04日 00:10
☆まりぶーさん、こんちわ。

取っ手のところ、気になりましたか!
いいとこ見てくれてはります。(^^)
土鍋は大きいもんと思っておられるでしょうけど
今は、ひとり用から小家族向けの土鍋が
たくさん出回ってます。
土鍋は道具じゃなく器として見てほしいですね。
Posted by 和創楽和創楽 at 2007年10月04日 12:13
和創楽さん・・・こんにちは~!

最近冬に向けて「秋の炊き込み」「鍋モノ」など・・・・中々の人気
ゆっくり ふっくらと炊いて・・・・うんん~うまい!

前に暮れの贈り物にして ものすごく喜ばれましたよ!
一人住まいにも・・便利ですよね~!

tomorinさん、まりぶー お早いおつきで・・(笑)
Posted by 風 at 2007年10月04日 12:46
風さん、こんばんわ。

贈り物に「土鍋」・・・お洒落ですねー。
これからの季節、やっぱり「鍋」ですよ。
難しいことは、わかりませんがーー
お鍋のフタを開ければ、そこは、美味しさの宇宙戦争やーーって
Posted by 和創楽和創楽 at 2007年10月04日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。